ティンカーベルアトラクタ

ティンカーベルアトラクタは下記の漸化式の描く曲線で、ピーターパンの妖精に似ていることからティンカーベルと呼ばれています。 Xn+1=Xn*Xn-Yn*Yn+0.9*Xn-0.6013*Yn Yn+1=2*Xn*Yn+2*Xn+Yn/2 これをプロットしたものはCGアートとして有名ですが、今回3Dにするために、□300×2tのプレートに漸化式で得られる座標値にしたがって、直径1mm×深さ1mmの穴を開けています。5000箇所もあるので、CADのプログラミング機能を用いています。
コメントにはログインが必要です
なんと5000個も穴があいてるんですね!
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
エンジニアリングソフトMATLABhttp://jp.mathworks.com/products/matlab/のロゴは、L字薄膜の振動の様子を計算した結果で…
Created By 伊藤孝宏
出品数 10
ローレンツアトラクタとは、ローレンツ方程式を解いた曲線で、数学上のものですが、これを3次元CADにより実体化しました。まず、ローレンツ方程式を解きます。こちらに…
Created By 伊藤孝宏
出品数 10
フリーのFEM解析ソフトAdventureOnWindowsの例題こちらに掲載していますhttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/art…
Created By 伊藤孝宏
出品数 10
フリーのFEM解析ソフトAdventureOnWindowsの例題こちらに掲載していますhttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/art…
Created By 伊藤孝宏
出品数 10
関連投稿
暗くなると光る星を作ってみました。中身はホームセンターで買ったガーデンライトです。
Created By 温泉湯豆腐
出品数 130
サポート材を取るのが難しそうなものを作ってしまいました。「暇つぶしにドリルでも作ってみよう」と思っていたら、オブジェみたいになったので(飾り物にも使えるんじゃな…
Created By ウナギ
出品数 15
花に泊まる蝶のオブジェです。生成AIのMageで生成した画像を立体化してみました。モデリングのみで出力はしていません。
Created By 温泉湯豆腐
出品数 130
リクエストボードに応えてカエデの葉です。イラストなどの画像を立体化する方法を記録しておきます。まず、ライセンスフリーのカエデの画像を探して、こちらのサイトで見つ…
Created By 温泉湯豆腐
出品数 130