P1GrandPrix 第2戦 ー幾何学リングコースー

Round2は、全マシン完走しました。タイムはda Vinciが24分と圧倒的に早く、次いで片桐号が34分でした。3DTouchは相変わらず遅く、早いマシンの2倍以上かかっています。 結局、綺麗さ勝負で、お客様から、1位を5票、2位を2票取ったSCOOVO(日)が優勝、1位を1票、2位を3票とったda Vinci(台湾)が2位となりました。 <詳しくはコチラ http://www.tokyo-maker.com/P1GP/3DPRINTER_GP_02.html >
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
2014年3月からP1GrandPrixを開催しています。現在発売されている、パーソナル・3Dプリンター布教活動のために各社のパーソナル3Dプリンターの性能を比…
Created By 東京メイカー
出品数 3
P1GrandPrix第14戦ー似顔絵写真コースーあッ‼︎3dプリンター屋だ‼︎東京メイカー×ストーンスープで開催されるP1グランプリで使用した3Dデータです。…
Created By 東京メイカー
出品数 3
関連投稿
大きさが適切かわかりませんが、素のまま印刷すると羽根の全幅40mm、軸の太さ9mmまでの矢が入ると思います。紐などをかける部分が少し細い気はしますが、あまり重く…
Created By OGAF
出品数 27
初心者です。場所はとるけど、取りやすいですよ。
Created By OGAF
出品数 27
初心者ですが、蓋が閉まる小さい箱を作ってみました。
Created By OGAF
出品数 27
心のままに、思いをささげましょう。平和な世界のために。
Created By 初瀬野リン
出品数 47