



ダイソーの車載USBファンのルーバー取付クリップを外さず
デスク用の置き型に出来るような仮アタッチメントを製作しました。
足まで作る時間を考えるとアマゾンのクリップファン購入した方が絶対良いかな?
足はダイソーの3mmアルミ線を曲げて作りました(シンプル派)
アルミ線を挿入する穴はサポート材が除去し難いのでダイソーの3mmのドリルでサラえた方が速いです。
ちなみにUSBファンはS/Wで弱、中、強風の3段階。同S/W長押しでグラデーション発光します。
USBはTypeCです。
このアタッチメントがあれば車のルーバー以外の所にもアイデア次第で設置出来そうです。
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
同じユーザーの作品
今、ダイソーのBluetoothネック?イヤホン(BT008)が凄く気に入っているがコントロール部がブラブラして、線が引っかかったりしてウザすぎて、クリップ付き…
Created By
あずやん
出品数 15
内径20外径26の塩ビ管を3個並べてペン立て風にする為のべース(土台)です。塩ビ用接着剤で各部を結合して使用。塩ビ管は安く手に入り、長さを変えたりして自分流にカ…
Created By
あずやん
出品数 15
ダイハツ系、スズキ系の軽自動車用のオイルフィルターレンチ12対辺64~65mm位です。プリント環境により内径の寸法が変化すると思いますのでプリントソフト側の縮尺…
Created By
あずやん
出品数 15
関連投稿
VESSELTD-6700ラチェットドライバを修理するついでに改造してみました。自分専用のサイズ、形状に出来たので気に入って使っています。私は0.2mmのノズル…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 130
トイレタンクの手洗い用カバーを作ってみたhttps://youtube.com/shorts/nzx6EghDCg0トイレタンクの手洗い用カバーです。水垢が付き…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 130
以前作ったハニカム工具スタンドの改良版です。改良点は、穴を広げてオルファのカッターが入るように。穴の方向を放射状に、列も3列に減らして出し入れを容易にオプション…
Created By
温泉湯豆腐
出品数 130