”温泉に行けない人も、温泉に行った気分になれる”をテーマに考案しました。
この香炉の中に入浴剤を投入し、お部屋に置いておくと、温泉地に行ったような気分が味わえます。(特に硫黄系の香り)
入浴剤の種類を変えることで、消臭剤の効果や、アロマ効果が期待出来たりと、気分や用途によって様々な香りを手軽に楽しむことが出来ます。
我が家で実験を行ったところ、市販の消臭剤以上に部屋中が良い香りに包まれました。
明確な使用期限は不明ですが、香りが弱まって来たら湯船に投入して通常の入浴剤として使用すれば無駄になりません。
今度の連休で帰省した際、温泉好きの祖母にプレゼントする予定です。
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
新規登録
またはログイン
関連投稿
ドライバービットを固定してドライバーにするためのグリップです。電動ドライバーやラチェットを購入した時に付属するドライバービットの形状が同じではなく、ドライバービ…
Created By
milktea
出品数 109
ダイソーで販売されているカウントダウンタイマーの誤操作防止用カバーです。タイマー設定が長くポケットに入れて移動した様な場合に、勝手にボタンが押されてしまうことを…
Created By
milktea
出品数 109
東芝製の扇風機用のリモコンホルダーです。東芝の純正品である型番41081057の簡略版として制作しました。純正品は以下のモデルに対応しますので、同じモデルで使用…
Created By
Fluoros
出品数 1




