PetSet(給水機能付きウォーターダンベル)

お風呂の中って結構、暇ですよね~ じゃあ気分転換に、なまった身体を鍛えてしまいましょう でも、湯船の中で運動するのはちょいと危険 汗だくだくで、あっという間に脱水症状、なんてことも そこで作っちゃいました、給水ダンベル~!! 使い方はとっても簡単  ①綺麗な水の入った市販のペットボトルを2つ用意して  ②ペットボトルのフタを外して  ③PetSetの両端にくるくる取り付ける    これでウォーターダンベルの完成!! ダンベル重さの目安は以下の通り (もちろん、中身が水の場合でやんす)   350mLボトル ×2  → 約700g   500mLボトル ×2  → 約1kg        1Lボトル  ×2  → 約2kg   運動の途中でのどが乾いたら、PetSetからペットボトルを外して ぐいぐいと飲んでしまいましょう とうぜん、飲めば飲むほどダンベルは軽くなります 一通り用が済んだら、中の水を捨ててしまえば持ち帰りも楽ちん! そのほか PetSetの網目構造は、軽さと湯上りの水滴が早く乾く為 の工夫でやんす! さらに!空(カラ)のペットボトルなら、空気の浮力を利用した 水中ダンベルに早変わり! さらにさらに!中身を牛乳やらココアやらスープやら日本酒(?) にすれば・・・湯船に浮かべてお燗に? 冬の銭湯の寒ーい帰り道、ぽかぽかに温まったお燗を片手に千鳥足 なんてことも出来るとか出来ないとか ついでにメンテナンスフリー!手軽に交換できるペットボトル なので、ダンベルの中が水垢でぬるぬるになった、なんてことも まあおそらく無いでしょう、清潔 おまけに・・・カラーバリエーションも豊富なので、色ごとに 家族内で使い分けちゃえるのでやんす 今日からみんなで、レッツ、ペットセット!
コメントにはログインが必要です
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
関連投稿
リクエストのあった簡易じょうろです。90×90×90mmに収まる形状になっています。FDM方式だと水漏れするかもしれませんが、そこはプリンタの設定次第と実力に依…
Created By Yukiton
出品数 6
アネックスのアクショングリップドライバーを自分好みに改造してみた。アネックスの通常の直線型のハンドルとT字型のハンドルを切り替えできるドライバが良いなと思って買…
Created By 温泉湯豆腐
出品数 131
ダイソーの車載USBファンのルーバー取付クリップを外さずデスク用の置き型に出来るような仮アタッチメントを製作しました。足まで作る時間を考えるとアマゾンのクリップ…
Created By あずやん
出品数 15
カラビナと百円ショップの二重リングを組み合わせれば即席ビットホルダーになります。屋外作業の腰下げなどに取り付けると大変便利で、買えば高額なビットホルダーを安価に…
Created By kan
出品数 1