JR日光駅ミニチュア

Nikko 20years アイデアCampにてサブイベントとして 「日光の20年後を3Dプリンターで描いてみよう!!」を行いました。 ポストイットに家や物を書いてもらい、3Dモデリングして印刷して展示していくと言う企画を行いました。 参加者の子供や大人、当日見学に来てくださった方々にも描いてもらい、作っていきました。 モデラー二人と3Dプリンタ2台だったので、作品数に限界がありましたが、興味を持って頂ける良い機会になったと思います。 まず全体の中心としてイベント会場のJR日光駅をモデリングして中央に配置した、そのモデルです。
コメントにはログインが必要です
鉄道に使える!
コメントを投稿してみませんか?
またはログイン
同じユーザーの作品
ロボホン用の簡易スリッパを作成しました。外出用にご利用ください。ロボホンの顔型に切り抜き入れています。
Created By JoatShop
出品数 195
節分に備えてロボホン用の鬼角付きヘッドフォンを作成しました。
Created By JoatShop
出品数 195
ロボホン用のコーンヘッドを作成しました。某一人暮し用食事ロボットの頭にそっくりなのは気のせいです。
Created By JoatShop
出品数 195
ロボホン用の門松ヘッドを作成しました。思ったよりキチンと印刷できるので、満足です。
Created By JoatShop
出品数 195
関連投稿
正面に一枚外に飾れるものです。保護フィルムに入れたままで保存できるように少し大きめにしてあります。
Created By るっこら
出品数 1
材料の選択本体材料プラスチック:例えばPVCプラスチック板やABSプラスチックなどで、軽量で加工しやすく、成型が容易であり、色も豊富です。カットや彫刻などの方法…
Created By vapepenzone 日本
出品数 1
TinckerCADを使ってキューブの立体パズルを作ってみました!シンプルなパズルです。よろしければお試しください。※パズルの作成方法などは、後日にTOPICS…
BB弾落とし穴迷路(1/4):迷路を参照ください。
Created By milktea
出品数 106