¶ 受付終了
2016年3月15日をもって本コンテストの作品受付を終了いたしました。
今回の3Dモデリングコンテストでは、
オリジナルの「カーデザイン(クルマ)」
を広く募集いたします。
エントリー期間: 2016年1月12日(火)~3月15日(火)
~ znug designの根津孝太氏を特別審査員に迎え、あなたの作品を審査 ~
現代のクルマを考えるもよし、未来のクルマを提案するのもよし。あなたが乗りたい、欲しいと思えるカーデザインを3Dモデリングして投稿してください(※STLファイル:30Mバイト以内)。レーシングカー、乗用車、働くクルマなど何でも構いません。無償3D CAD講座でご紹介した、オリジナルミニ四駆ボディーも大歓迎です!!
ご応募いただいた3Dデータ作品はエントリー期間終了後に厳正なる審査を行い「Fusion 360賞」「モデラボ賞」の対象者(各1人様)を決定いたします。1人で複数作品をエントリーしていただいても構いません! たくさん応募して、豪華賞品の獲得を目指してください。
¶ 審査員
![]() 特別審査員 ※画像提供:znug design |
znug design(ツナグ デザイン) 取締役 根津孝太 氏
1969年東京生まれ。千葉大学工学部工業意匠学科卒業。トヨタ自動車を経て、2005年znug designを設立。トヨタでの代表作はコンセプト開発リーダーを務めた愛・地球博の『i-unit』。現在は自動車をはじめとする工業製品のコンセプト企画とデザインを手掛けながらミラノサローネや100%デザインなどで作品を発表。2011年パリ メゾン・エ・オブジェ 経済産業省 『JAPAN DESIGN +』出展。グッドデザイン賞、ドイツiFデザイン賞、他多数受賞。 |
![]() Fusion 360賞 審査員 |
オートデスク株式会社 藤村祐爾 氏
「Autodesk Fusion 360」エバンジェリスト。高校の時渡米。現地で工業デザインを学び就職。6年前に帰国し、現在はオートデスク株式会社にて「Autodesk Fusion 360」の啓蒙活動を行う。 |
|
3Dモデラボ 事務局 |
¶ 審査基準
- 革新性
- 独自性
- デザイン性
- ストーリー性
¶ 副賞
●Fusion 360賞(1人様)
厳正なる審査の上、Fusion 360賞 優秀作品を1つ選定。優秀作品のクリエーターさまに、「Autodesk Fusion 360」カラーにカスタムされた「Reebok インスタポンプ フューリー Fusion 360エディション」を贈呈いたします。

Reebok インスタポンプ フューリー Fusion 360エディション 出典:リーボック
●モデラボ賞(1人様)
厳正なる審査の上、モデラボ賞 優秀作品を1つ選定。優秀作品のクリエーターさまに、根津孝太氏がデザインを手掛けた1/10 電動RCカーシリーズ No.626「ライキリGT(TT-02シャーシ)」(根津氏のサイン入り!!)を贈呈いたします。

1/10 電動RCカーシリーズ No.626「ライキリGT(TT-02シャーシ)」 出典:タミヤ
¶ スケジュール
エントリー期間:2016年1月12日(火)~3月15日(火)
結果発表:2016年3月31日(木)
※スケジュールは予告なく変更になる可能性があります。
¶ 応募方法
3Dモデラボにログインしていただき、「投稿する」からエントリー作品を投稿してください(コンテストへの投稿方法はこちら)。作品データはSTLファイル形式で、容量は30Mバイト以内。サムネイル画像を最低1点(500Kバイト以内)ご用意ください。※サムネイル画像は3点まで設定可能です。
¶ スポンサー企業・協賛企業
オートデスク様より:「Autodesk Fusion 360」は今までにない3D CAD/CAM/CAEツールです。製品開発に必要な全てのプロセスを、クラウド上のプラットフォームでつなぐことができます。MacとWindowsの両方でご利用可能です。詳しくは日本語公式サイトをご覧ください。
¶ 応募資格
応募資格は、日本在住であること。プロ・アマ、年齢、性別は問いません。
※法人での応募も可としますが、代表者1人を必ず立ててエントリーしてください。
※提出作品は応募者が作成したオリジナルであることが前提となります(法人の場合は、企業公式キャラクターなどの利用を認めます)。
※複数作品のエントリーも受け付けます。
※ツールなど作品制作に必要な環境はご自身でご用意ください。
※作品データのファイル形式は、STL(データ容量30Mバイト以内)でお願いします。
※複数ファイルを組み合わせて1つの作品を構成しても構いません(1ファイル30Mバイト以内)。ただし、システムの都合上、1回の応募で1ファイルしか受付できませんので、複数回に分けて投稿してください。その際、複数ファイルで構成される旨を「作品説明」欄に記載してください。
¶ お問い合わせ/注意事項
本コンテストに関するお問い合わせは、こちらのフォームよりお願いいたします。
※エントリーいただいた作品データについて、著作権を含む知的所有権は制作者に帰属します。ただし、作品データの制作者は当社に対し、本コンテストの審査での利用に加え、当社が運営するWebサイト上の記事やメールマガジン、RSSなどでの公衆配信、関連イベントの告知などでの利用を許可することを事前にご了承の上、本コンテストにご応募ください。
※本コンテストを通じて取得した制作者の個人情報(メールアドレス)については、応募作品に関する確認事項の連絡および入賞の通知、関連情報の告知などで利用させていただきます。なお、個人情報の取り扱いについては、当社が規定するプライバシーポリシーおよび個人情報保護法等法令の規定に準拠して取り扱うものとします。
※エントリー作品が制作者のオリジナルのデータでないなど、コンテスト事務局側が違反と判断した場合には、作品エントリーの取り消し、受賞の取り消しを行わせていただきます。また、違反を犯した受賞者は副賞の返還ならびに全損害の賠償責任を負っていただきます。
¶ 主催
3Dモデラボ(アイティメディア株式会社)