圧縮空気エンジン(2/11):接続棒
圧縮空気エンジン組み立てに必要となる部品 No.2/11個中です。
圧縮空気で回る、圧縮空気エンジンを製作しました。
蒸気機関にしたかったのですが、ABS樹脂が100℃で軟化してしまうため蒸気は使えません。
組み立てには、印刷する部品以外にネジやOリング等の市販品が必要となります。
がんばれば、人の息でも回ります(動画最後の動作チェックで、自分の息で回してます)。
作り方は動画を参照してください。
部品リスト(3D印刷部品)
①ピストン
②接続棒
③シリンダー
④圧縮空気導入部
⑤シリンダー押さえ
⑥フライホイール
⑦リング
⑧フライホイールスタンド
⑨シリンダースタンド
⑩袋ナット
⑪Oリング押さえ
部品リスト(購入品)
①M10✕15ボルト 4本
②M10ナット 4個
③六角頭M4✕30ボルト 4本
④六角頭M4✕20ボルト 2本
⑤M4ナット 6個
⑥M4用ワッシャー 6個
⑦M4✕20タッピングビス 4本
⑧Φ3パイプor棒 35mm 3本
⑨外径Φ6フレックスチューブ 0.5m
⑩内径Φ6 Oリング ← 無くても動きました
⑪木板(台用)およそ180✕80✕15t 1枚
商用利用:不許可
投稿日:2019年2月10日
利用ツール
FreeCAD0.16
使用プリンタ:HICTOP 3DP-17bk
印刷条件
材料:ABS樹脂
shell厚:1.2mm
Fill密度:30%
参考:我が家の3DP-17bkは、CADデータの寸法より若干小さく印刷されるため、通常は印刷倍率を101%にして印刷しています。
新規登録 または ログインが必要です。